2010-01-23から1日間の記事一覧

高岡駅にて

さて、高岡駅到着後は、急ぎ足で向かいのホームへ移動。やがてやってくる両列車を待ちます。 まず、先に出発する急行能登が到着。489系のボンネット、及び国鉄色の編成美は夜間でも映えますね。正面の特大の「能登」のヘッドマークもよい雰囲気を出していま…

14,金沢〜高岡(22:12〜22:36)

クモハ683-1502(1両目)さて、この後は両列車の発車を見送っても良かったのですが、折角なので先回りして、途中駅でもう一度バルブしよう、と思い立ち両列車の発車直前のサンダーバードにて高岡まで移動。 金沢で解結作業が行われたようで、編成は6両での運転…

金沢駅にて

さて、金沢駅では今回廃止の決まった北陸及び能登が並ぶ唯一の駅として有名なところでもあります。発車までには随分時間もありましたが、場所取りなどの観点から発着ホームへと向かうことにしました。 ホームコンコースの案内板には、両列車の廃止を告げるデ…

13,七尾〜金沢(19:20〜20:48)

↑金沢 クハ415-811(WC) モハ414-811 クモハ415-811 ↓七尾さて、今度は七尾からすぐの乗換で金沢行の普通列車に乗換です。やはり金沢方面からの乗客が多いようで、この列車も乗客数はかなり少なめ。今度は先程の撮影した独特のシートモケットのボックス席に座…

12,穴水〜七尾(18:37〜19:18)

11,に同じさて、穴水到着後は折り返しの普通列車にて再び七尾駅を目指します。 ホームにて停車中の列車を撮影。嘗てはここから輪島や、能登半島の最奥に位置する珠洲方面へ伸びる路線の分岐点としての駅であったこの駅も、いまや頭端式ホームが1つだけの、小…

11,七尾〜穴水(17:49〜18:29)

NT202(WC)さて、折角七尾駅まで来たので…、ということで、能登半島の鉄道最北端まで乗車しようと、のと鉄道にも乗車してみることに。接続時間が何故か30分ほどあるので、一旦改札を出て、駅付近を眺めてみることに。 七尾駅の駅舎はコンクリート造りの建物で…

10,津幡〜七尾(15:52〜17:17)

↑七尾 クモハ415-808 モハ414-808 クハ415-808(WC) ↓津幡さて、津幡では七尾線に乗車すべく、ホームを移動します。 駅はコンクリート造りの、やや年季の入りつつある建物でした。天気がどんよりとした曇り空で、露出が微妙な感じですが1枚。 待合室などでし…

09,高岡〜津幡(15:05〜15:30)

↑小松 クハ412-2(WC) モハ412-2 クモハ413-2 ↓富山さて、高岡から今度は七尾線に乗車するべく移動。 高岡駅では、向かいのホームに二塚行きの貨物列車が停車していました。僅か1駅間の運転ではありますが、毎日2往復、DE10による運用があります。 ホームでぼ…

08,城端〜高岡(14:03〜14:51)

07.に同じさて、城端駅では10分ほどの折り返し時間で、再び高岡行の普通列車で折り返します。 終点の城端駅は瓦葺きの小さな駅舎でした。駅前のロータリーにはうっすらと雪が積もった跡があり、湿った感じになっています。 ホームにて高岡行の列車を撮影。ま…

07,高岡〜城端(13:00〜13:51)

↑城端 キハ47-1015 キハ40-2083(WC) ↓高岡さて、高岡駅では乗り継ぎ列車の発車まで、駅そばなどを食べてしばし休息。乗換の城端線の列車を待ちます。 北陸本線ホームからは、やや離れたところにある城端線ホームに停車中のキハ47を撮影。ワインレッドを全身…

06,糸魚川〜高岡(10:35〜12:11)

↑高岡 クハ418-7(WC) モハ418-7 クモハ419-7 ↓直江津さて、糸魚川駅では10分ほどの乗換時間で、高岡行の普通列車に乗車します。 ホームに停車していたのは、583系からの改造車、419系。この地域では良く運用されていますが、それでもタイミングを合わせない…

05,南小谷〜糸魚川(09:24〜10:20)

04,に同じさて、南小谷からは、乗車していた列車で再び糸魚川を目指します。先程は国鉄色のキハ52-115に乗車していたので、今度は首都圏色のキハ52-156に乗車することにします。 南小谷から松本方面を目指すE127系と、キハ52系が並びます。製造年代は随分と…

04,糸魚川〜南小谷(08:15〜09:18)

03に同じさて、糸魚川まで折り返してきた先程の編成に乗車して、今度は再び南小谷を目指すことに。駅での停車時間が比較的長いので、車内の様子をいくらかスナップしてみました。 車内はオレンジモケットのボックス席と、車端部にはロングシートが広がります…

03,根知〜糸魚川(07:27〜07:41)

↑糸魚川 キハ52-156(首都圏色) キハ52-115(国鉄色) ↓平岩さて、根知駅からは先程撮影したキハ52の2連の普通列車で糸魚川へ戻ります。 折角なので乗車前に入線する姿を1枚撮影。雪に埋まって水墨画のような景色の中に、首都圏色の朱色5号の気動車が美しく映え…

根知駅にて

さて、この後は暫くの間根知駅でキハ52を撮影することに。まずは先程の列車の15分後にやって来る平岩止まりの普通列車を狙います。 1年で1番日の出が遅いのは、冬至を過ぎた1月の10日頃。高校生の頃は自宅の出発時刻がその時期だけ日の出前だったのをよく覚…

02,糸魚川〜根知(06:04〜06:19)

キハ52-125明暁の糸魚川駅に到着も、まだ始発列車まで1時間以上時間があるので、乗換客で混雑気味の待合室を一旦出発して、駅前を少しばかり歩いてみることに。地方都市の駅らしく、何軒かの商店が駅前通りに沿って軒を連ねていて、300m程歩くと直ぐに国道8…

01,〜糸魚川(〜04:41)

↑長岡 クハ489-3 モハ489-2 モハ488-2 モハ489-21(ラウンジカー) モハ488-206 サロ489-27(グリーン車) モハ489-22 モハ488-207 クハ489-503 ↓上野・金沢深夜の大宮駅でも、若干の乗客を拾いながら、列車は高崎線へ入ります。向かいのホームのバルブ隊を眺め…

雪に埋もれし冬の北陸紀行(1日目)

さて、昨日は昼間に京浜東北線209系の惜別乗車、その後深夜に再び上野駅を訪れ、そのまま急行能登に乗車。今回はたまたま北陸地域で行われた大学の実習に日程を合わせながら、引退の迫る能登・北陸の2列車の他にも、同じく3月のダイヤ改正で引退となる大糸線…