2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

21,加茂〜奈良(17:15〜17:31)

↑大阪 クモハ221-37 モハ221-37 サハ221-37 モハ220-17 サハ220-17 クハ221-17 ↓加茂さて、加茂からは大和路快速で奈良までの短距離移動。90年代初頭まではキハ120が奈良まで乗り入れていた時期もあったのですが、現在は全列車が加茂駅止まりで、途中で乗り…

20,亀山〜加茂(15:42〜17:05)

↑加茂 キハ120-14(WC) キハ120-303(WC・セミクロス) ↓亀山さて、亀山からは定番のキハ120で加茂まで移動します。松阪〜津〜亀山〜柘植〜草津〜京都のルートは、JRで関西〜伊勢方面を移動するのに良く用いられるルートで、嘗ては修学旅行用の臨時列車として、…

19,津〜亀山(15:13〜15:33)

↑亀山 キハ11-108 キハ11-4 ↓津さて、津からは紀勢本線にて、亀山駅までの短い距離を移動。 ホームで静かに発車を待つ亀山行の普通列車。確か松阪か伊勢市方面からの直通列車で、ここで快速みえなどとの接続を取るためか、長時間停車をする列車です。 その後…

18,松阪〜津(14:45〜15:03)

↑名古屋 キハ75-101 キハ75-1(WC) キハ75-301 キハ75-201(WC・指定席) ↓鳥羽さて、松坂からは近鉄を使えば実家には早く帰れるのですが、折角の青春18きっぷ、なのでそのままJRを利用して奈良まで移動することにします。時間の都合もあるので、再び快速「みえ…

17,家城〜松坂(14:01〜14:38)

14,に同じさて、家城からは再び松坂行の普通列車に乗車します。 今回は比較的時間があったので、駅前を撮影。ロータリーはまだ未舗装で、見上げた上にある桜の木は、春になると綺麗な花を咲かせてくれそうです。 丁度列車のやって来るタイミングに間に合った…

16,伊勢奥津〜家城(13:21〜13:54)

15,に同じ 発車を待つバスと先程の給水塔、静かな町並みを絡めての1枚。折り返しの間、バスの職員の方々も休憩室で各々休憩を取られていたようです。 さて、ドア扱いが始まったので車内へと再び入ります。日中の便ながら、地元の人と思しき人々が3名ほど乗車…

伊勢奥津駅付近を散策

さて、ダイヤの都合上もあり、折り返しのバスまでの待ち時間は1時間ほど。折角の機会なので、駅付近をしばし散策してみることにします。 最近の地方の駅では良く見かけるように、この駅も地域の交流施設と駅舎を同じ建物の中に収めたパターンのようです。 乗…

15,家城〜伊勢奥津(11:54〜12:26)

三重200 か 997そして、家城駅からはJRの代行バスで終点の伊勢奥津を目指します。乗り換え時間はあまりなかったので、多分折り返しの時に時間があるだろうと思いつつ、写真はあまり撮らずにバスに乗り換えです。 出発して暫くすると、右に左に運転休止中の名…

14,松阪〜家城(11:12〜11:49)

キハ11-2(WCなし)さて、松阪からは名松線に乗車すべく、再び乗り換え。なのですが、残念なことに、この時には大雨のために線路や橋脚が流失し、途中の家城〜伊勢奥津間はバス代行という形に。一応それで鉄道に乗車したことにしよう、ということで今回は終点…

13,鳥羽〜松坂(10:04〜10:42)

↑名古屋 キハ75-303 キハ75-203(WC) ↓鳥羽さて、その後は再び来た道を折り返し、松坂まで移動します。鳥羽駅での折り返し時間が若干あったので、暫く駅前を歩いてみることにしました。 駅前には伊勢神宮を意識してか、大きな鳥居が聳えていました。やはり多…

12,名古屋〜鳥羽(07:49〜09:40)

↑鳥羽 キハ75-2(WC・指定席) キハ75-102 キハ75-202(WC) キハ75-302 ↓名古屋さて、その後は快速「みえ」にて参宮線の終着駅、鳥羽を目指します。 関西本線ホームに停車中の同編成を撮影。いかにもJR東海らしい雰囲気の車両ですが、これはこれで端正な顔立ち…

11,武豊〜名古屋(06:55〜07:40)

10,に同じさて、武豊駅では折り返しの列車までに少し時間があったので、しばし駅付近を散策してみることにしました。 まだ薄暗い駅に、静かに発車を待つキハ75の姿が浮かび上がります。 この付近も工場街になっているようで、日の出前のどこか薄暗い雰囲気の…

10,大府〜武豊(06:00〜06:30)

↑武豊 キハ75-401(WC) キハ75-501 キハ75-204(WC) キハ75-304 ↓大府さて、大府からは武豊線の普通列車に乗り換えます。流石に年末年始のこの時間帯の列車ともあり、車内はガラガラで、先程の列車からの乗り換え客を含めても4両編成に10人のみの乗車。まだ真…

09,名古屋〜大府(05:36〜05:56)

↑豊橋 クモハ313-303 クハ312-303(WC) ↓名古屋さて、名古屋到着後は、まず武豊線に乗車すべく、豊橋行の普通列車に乗車。 本線系統の列車なので、両数は少なくとも4両はあると思っていたのですが、実際は2両での運転でした。 名古屋発車時では、ながらからの…

08,小田原〜名古屋(00:31〜05:22)

↑大垣 クハ189-11 モハ188-41 モハ189-41 モハ188-38 モハ189-38 モハ188-21 モハ189-21 モハ188-19 モハ189-19 クハ189-509 ↓東京さて、小田原駅からは名古屋まで、定番のムーンライトながらにて移動。 ホームの発車案内も、毎回ですが撮影。年末ともあり、…

冬の東京往復(2日目)

さて、この日は深夜帯の小田原駅からムーンライトながらに乗車して、早朝の名古屋駅へ。その後は中京圏の未乗路線たちに乗車して1日を潰して、奈良へと戻ることにしました。

07,東京〜小田原(22:53〜㋵00:18)

モハ210-4(2両目)さて、都内から列車を乗り継ぎやってきたのは、再び夜の東京駅。都内での滞在時間は8時間程。随分短いのですが、長期間に渡っての帰省が出来る機会も中々ないので、速攻で再び奈良へと折り返す、という形になってしまう訳です。 今回も乗車…

03,新大阪〜東京(11:53〜14:30)

↑東京 522-1 518-1(グリーン) 527-2 527-401 526-3 526-2 525-2 525-1 528-701 528-1 527-701 527-1(自由) 516-1(グリーン) 526-1(自由) 515-1(グリーン) 521-1(自由) ↓博多さて、新大阪からは、この日2本目の、「500系のぞみ」に乗車して東京に向かいます。…

02,米原〜新大阪(10:22〜11:38)

クモハ223-1011(8両目)さて、米原から新大阪までは、新幹線を使うとやたら高くなりそうなので、在来線ホームに移動して新快速で移動。まだ午前中の人の流動の多い時間帯ともあり、乗車した際には座席の半分が埋まる程度の乗車でした。その後大垣方面からの普…

米原駅にて撮影会

さて、米原駅で下車したあとは、向かいの新大阪方面のホームへと移動して、しばらく新幹線の撮影をすることに。 初めにやってきたのは、今や東海道、山陽新幹線の主役となったN700系。轟音を立てて通過する新幹線を撮影するのは、在来線の列車たちを撮影する…

01,京都〜米原(09:05〜09:25)

325-60 (300系J31編成)さて、この日は早めに自宅を出て、近鉄電車を乗り継いで京都駅へ。大学生になって以来、とかく京都駅まで近鉄に乗車する機会が増えたように思いつつ、その後は500系の撮影をするべく、新幹線にて米原駅まで移動します。 500系、700系、…

冬の東京往復(1日目)

さて、この日は東京でのバイトがあったので、一応顔を出すため奈良より東京まで往復することに。折角の機会だったので、行きには引退の迫る新幹線500系に乗車したり、帰りには東海エリアの未乗路線に乗車して、奈良へと戻ることにしました。

10,大阪〜天王寺(20:50〜21:10)

クハ222-2515(4両目)その後は大阪住まいの友人を送る関係上天王寺まで紀州路快速にて移動。嘗ては関空・紀州路快速は全列車が京橋止まりだったので、近鉄線との接続駅の鶴橋まで乗車する際には随分苦労させられましたが、最近では列車の本数の維持のためか、…

09,米原〜大阪(19:19〜20:43)

クハ222-2045(1両目)その後は223系の新快速にて大阪へ。この駅では先に出庫してきた4両編成に、敦賀方面からの8両を増結しての運転のようで、初めに客扱いを開始した前4両に乗車することに。中学高校の時に通い慣れた路線の延長区間ともあり、やはり223系の…

08,豊橋〜米原(17:06〜19:06)

↑米原 クハ312-5007(WC) モハ313-5307 サハ313-5007 モハ313-5007 サハ313-5307 クモハ313-5007 ↓豊橋さて、豊橋からは米原までは直通の新快速で移動。先程の列車からも多くの人たちが乗り換え、発車時には窓側席の全てが埋まるぐらいの混雑に成りました。東…

07,浜松〜豊橋(16:29〜17:02)

↑豊橋 クハ310-11(WC) サハ311-11 モハ310-11 クモハ311-11 クハ310-8(WC) サハ311-8 モハ310-8 クモハ311-8 ↓浜松その後は豊橋行の普通列車に乗り換え。先ほどの列車からの乗換客が多く、到着後すぐに、向かいのホームに停車していたこの列車の窓側席が半分…

06,静岡〜浜松(15:02〜16:12)

↑浜松 クハ210-5039 モハ210-5039 クモハ211-5039 クハ312-2036 クモハ313-2036 ↓静岡さて、静岡からは浜松行の普通列車に乗り換えます。最近のダイヤ改正で、日中時間帯は浜松〜興津と島田〜沼津・熱海の列車が交互に運転されていますが、時折例外的に静岡…

05,富士〜静岡(14:15〜14:50)

↑静岡 クハ210-5038 モハ210-5038 クモハ211-5038 211系3両 ↓富士さて、富士からは静岡行の普通列車に乗り換え。 発車まで時間があったので、向かいの三島行の普通列車を撮影。普段はめったに撮影することのない211系の走行シーンを撮影することが出来ました…

04,甲府〜富士(11:30〜13:59)

↑富士 クモハ313-3102 クハ312-3102(WC) ↓甲府さて、甲府からは再び30分ほどの乗換時間で身延線の普通列車に乗り換えます。春から秋にかけてなら、土日祝日には215系を使ったホリデー快速ビューやまなしが運行されていて、この列車にちょうど良い頃に甲府に…

03,大月〜甲府(10:12〜10:58)

モハ115-1051(3両目)さて、大月からは甲府まで、若干の待ち時間を含みながらも普通列車で移動します。 先程のホリデー快速が出発したのちに、E257系のあずさがやってきました。帰省シーズンと被っていることもあってか、この日は11両編成での運行でした。 そ…